22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

黒部市議会 2023-03-13 令和 5年第2回定例会(第3号 3月13日)

今年1月4日発売された宝島社発行田舎暮らし本発行部数は10万部でございます。住みたい田舎ベストランキングが特集されました。671の市町村がアンケートを回答し、掲載されました。富山県では、富山市、魚津市、氷見市、滑川市、砺波市、南砺市、射水市、上市町、入善町、残念ながら市では黒部市と高岡市が掲載されておりません。  

黒部市議会 2020-12-11 令和 2年第8回定例会(第2号12月11日)

そこで、4つ目質問で、省略が検討されている添付書類について、本市発行部数並びに発行に要している事務作業時間について伺います。  続いて、5つ目質問に移ります。  以前よりラインを活用した行政サービスデジタル化行政手続効率化が行われていますが、2021年春を目標に、マイナンバーカードを用いた公的個人認証サービス(JPKI)対応をスタートさせるとのことであります。

立山町議会 2019-06-01 令和元年6月定例会 (第2号) 本文

本屋さんでも発行部数が増えているのは、「記紀」と呼ばれる2つの歴史書の「古事記」と「日本書紀」、と「万葉集」だそうです。  同じ時期に書かれた歴史書古事記天皇家歴史日本書紀は国の正史として、そのときの国際語でありました漢文で書かれているのであります。今で言えば英語で書くことになろうかと思います。  

高岡市議会 2019-03-04 平成31年3月定例会(第4日目) 本文

企業広告の募集では、新たに公共交通マップ公営バスなどを加え、市発行物の中で最大発行部数である「市民と市政」に関しては広告枠を増設、また自動販売機設置場所の増加、廃車となる消防車両も公売するとのことですが、これら稼ぐ力の新規メニューで期待する効果と導入に向けたスケジュールに関してお示しください。

富山市議会 2018-09-03 平成30年9月定例会 (第3日目) 本文

市民病院広報誌のうち、富山市民病院マガジン「きよら」は、患者さんや医療関係者対象に、市民病院医療の取組みについて詳細に紹介している冊子であり、写真を多く掲載し、ページ数も20ページとなっていることから、発行部数配布先を限らせていただいているところでございます。  なお、当院のホームページ上では、創刊号から最新号までを閲覧することができます。  

高岡市議会 2016-12-05 平成28年12月定例会(第5日目) 本文

次に、例えばテレビでは視聴率新聞冊子等では発行部数のような告知力を示す評価指標がある。観光分野においても、情報を見た人数に対し実際に訪れた人数評価対象になると考える。例として、クーポン発行サイトのページビューは非常に多いが実際にクーポンダウンロード数は少ないとすると、情報を見ているにもかかわらず商品自体に魅力がないため、PRの手法を変える必要があることが挙げられる。

立山町議会 2014-06-01 平成26年6月定例会 (第2号) 本文

しかし、北陸新幹線開業という絶好の機会を迎え、今回はJR東日本と連携をとり、JR東日本が提供する会員組織「大人の休日倶楽部」の旅行商品として、発行部数が160万部を超える旅行カタログに掲載されることが決まっております。  また、NHK名古屋放送局では、布橋灌頂会を含む立山の歴史文化に着目した特別番組制作され、中部各県に放送されたことから、県内外から多数の問い合わせを受けております。  

富山市議会 2014-03-02 平成26年3月定例会 (第2日目) 本文

5回目となる今年度は、去る2月13日、14日の2日間にかけて実施いたしましたが、アメリカ、イタリア、スイス、ドイツ、ロシアなど9カ国から11人の記者が参加され、報道機関としては、アメリカからは世界50カ国以上で視聴されているフォックス・ニュース、ドイツからは国内最大経済新聞であるハンデルスブラット、フランスからは国内最多発行部数を誇るウエスト・フランスのほか、各国の国営報道機関等でございました。

入善町議会 2014-03-01 平成26年第4回(3月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

また、全国発行部数4万2,000部の実績のある旅行ガイドブックに、町のPRを掲載した観光PRブックも2月に発行されております。しかし、名所紹介の羅列が一般的であります。  そこで、今までのパンフレットにかわって、動画でのDVDの制作制作会社に依頼してみてはどうでしょうか。  入善町のホームページのトップページを見てください。

立山町議会 2009-06-01 平成21年6月定例会 (第2号) 本文

発行部数をもっと多くしてもよかったのではないかと、いろんな方が言っておられました。この事業を通して、町の活性化にどのような影響を与えたのか、また全般的な印象、感想をお聞かせください。  3番目に、今月の「広報たてやま」に出ていました災害福祉マップについてお伺いします。  このマップは、災害時には要援護者の安否の確認や避難誘導にきっと大きな力になるものと思います。

高岡市議会 2006-03-04 平成18年3月定例会(第4日目) 本文

また、冊子が必要な場合はすべて発行部数単価を明記すべきと提案しますが、どうでしょうか。  次に、3項目め高岡高齢者銭湯コミュニティ事業についてであります。  本市においては、高齢者の健康と生きがいづくりに推進され、高齢者が長年培った知識や経験を生かしながら、健康で生活できるようスポーツ・文化活動ボランティア活動など多くの皆さんが参加され活躍されているところであります。  

  • 1
  • 2